01
GOOSE利用シーン




02
3つのメリット
簡単操作でノートを作成、
思い立ったら手軽に更新できます。

スマホで作るエンディングノートは、項目ごとに入力していくだけで完成します。項目ごとのカメラ撮影ボタンは、例えば銀行の支店名や口座番号を文字入力する代わりに通帳をパチリでもOKです。
また、内容の更新や修正も簡単にできますので、ふと思い立ったら忘れないうちにさっと最新の想いを書き留めておけます。
そして、お預かりしたデータは高規格クラウドサーバーに鍵をかけて厳重に保管するので、せっかく書いたノートが見つからない、災害での棄損などの心配がありません。
有形無形の財産情報と想いを
しっかりお伝えします。

もしもの時に残された相続人にまず立ちはだかるのは資産や負債の財産情報の存在確認。特に近年多いネットで完結する口座や契約は見つけることが困難です。
つなまもはスマホで簡単に情報を整理・登録、情報ごとに開示する相手も指定でき、開示請求を受けることで確実に情報を伝えます。「〇〇はここにあるよ」と引き出しの写真を登録しておけば、離れて暮らす親族には大助かりです。
さらに「常時共有機能」を使って、たとえばアレルギーや常用薬情報などを親族といつも共有しておくことで、突然の緊急入院などの時にはとても役立ちます。
スマホの日常使用で
スマートに見守ります。

スマート見守りは、スマホの日常使用を感知し、設定した期間に一度も使用が認められないと本人のスマホにまず確認、それにも反応がない場合にパートナーに確認依頼通知を発信します。
アプリを手元にあるスマホに入れるだけで機器や回線の設置は不要。定期的な通知に返信する、出かけるときは忘れずにスイッチを切るなどの操作もないので、見守られる側も見守る側もストレスがありません。
また、スマホの歩行センサーや画面ロック解除などの「普段使い状況」のみを感知しているので、プライバシーを覗かれる心配もありません。
なお、見守るパートナー側は、おひとりでも複数でも無料版アプリでのご利用が可能です。
03